キャンプde燻製
7月18日~20日にかけて、栃木県茂木町の「オートキャンプ那珂川ステーション」に行ってきました。
10月17日~18日に開催される「17thリバーレイド」の現地調査を兼ねてのキャンプです。
主要スタッフ+娘+娘の友達という構成。
結構な大家族です。
目の前に那珂川が悠然と流れる絶好のロケーションなのですが、キャンプ場の入り口が異常にわかりにくかったのと、入り口からキャンプ場までの約300mの道が、これまた異常に細い。
普通牽引サイズのトレーラーで、やっとこ通れる道です。
リバーレイド当日は、何かしら対策を施さなくてはいけません。
設置完了の図。
スタッフは、みんなひと財産キャンプ道具につぎ込んでいる猛者ぞろい。
キャンプサイトもにぎやかです。
「ハックルファームの燻製教室」で仕込んだ「ベーコン」&「ロースハム」を燻煙します。
もちろん校長の「ハックルさん」には無断です。
本当は、校長に仕込み肉を送って、燻してもらう段取りでした。。
(校長ゴメンなさい)
燻し途中は、こんな感じ。
さすがに1Kgの肉は、そのまま吊るせなったので、両端にフックを掛けて、2時間づつくらいでひっくり返して燻しました。
燻製チップは「りんご」。
桜のチップを使う人が多いのですが、私は個人的に「りんご」ので燻した風合いが好きです。
出来上がりはこんな感じ。
ちょっと燻し足りない感じですが、味は絶品!うんまい!
ロースハムは、完成の写真すら撮る暇もなく野獣どもが燻すことなくオーブンで焼いて食べちゃいました。。
(こちらも美味でした!)
料理以外は、カヌー三昧の至福な日々。
娘とその友達も、もう立派な「バウ・ウーマン」ですネ。
那珂川はやはり関東の川といった感じで、流れが穏やかですが、ところどころ1級くらいの瀬があります。
(写真は、練習用の淵です)
キャンプ場オーナーの檜山さんに、那珂川を格好よく漕ぐコツを教えてもらっちゃいました。
キャンプ場から約4Km下流に、温泉施設「ごぜんやま温泉保養センター四季彩館」があります。
通常料金大人1000円なのですが、午後4時以降は半額の500円になります。
泉質は那須湯元温泉に近い感じでした。
いたるところにある物産市場。
那珂川はアユが有名で、露天で焼いている店がいっぱいあります。
こいつで一杯やった日にゃ~天国です。
さらに名物は、「イチゴ」。
「とちおとめ」の産地なんですね。
道の駅では名物の「おとめミルク」アイスが季節限定でいただけます。
残念ながら、今の時期は「ブルーベリー」アイスでしたが、娘たちは大満足でした。
そんなに目立たないんだけど、面白い街「茂木」。
休日にはSLも走っているそうですよ~
さあ、どんなリバーレイドになるか、いまから楽しみですね。
(私は胃が痛いケドね。。)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)