塩コショウ?
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
昨年から育てている謎の植物「ハカラメ」。
正式名は「セイロンベンケイソウ」というそうです。
葉っぱから芽が出て育ってゆく、なんとも不可思議な植物です。
一緒に育て始めたK子さんのBlogに触発されて、リポートしますネ。
秋までは順調に生育を進め、15cmくらいに育ったのですが、気温が下がるに従って元気が無くなり、葉っぱが枯れてきてしました。。
で、結局ボーズ。
かなりショッキングな出来事で、処分するにもどうしたものかと思案していたらば、なんと!
幹から小さな新芽が出てきました!
強靭な生命力。
これから、春にかけての成長が楽しみです。
こちらは、ボーズの兄弟。
なんとか葉は残っていますが、先端から枯れてきます。
「自分はもうこれまでであります!」と悟った葉は、自分から落ちます。
なんとも潔い見上げたヤツです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近めっきり春めいてきました。
渓流釣りが解禁になりはじめた川もチラホラと。。
本来ならば、竿を担いでイソイソと出かけていくところなのですが、ちょっと引っかかっているのが、昨年半年間かけて作ったカヤックの進水式。
どこで、やろうか思案中。。
「渡良瀬の谷中湖が近くてイイんじゃね?」
早速下見に行ってきました。
ここは、レンタサイクルやカヌーの貸し出しもしているそうです。
自宅から1時間というアクセスの良さも◎
「谷中湖の北ブロック」でウォータースポーツが可能だそうです。
湖畔では、非常に多くの人々が、春の初めを楽しんでいました。
湖全体に自生している「ヨシ」を焼く行事が、来週末にあるみたい。
肝心の進水式は、まだちょっと先になりそうです。
理由は下記のVTRで~
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)