週末はキャンプでした
向かうは、栃木県の箒川。
渓流の解禁に合わせて、釣り三昧な日々を送ろうという魂胆です。
キャンプ場は「塩原グリーンビレッジ」を予約して準備万端。
途中、昼食に立ち寄った「千本松牧場」は、広大な敷地に動物達や遊具が点在するお気に入りのスポット。
以前カフェテリア形式だったレストランが、「オーガニック・レストラン」として生まれ変わり、味もボリュームもグレードUP!
地野菜たっぷりのシシカバブで、お腹も大満足です。
「塩原グリーンビレッジ」は、以前スキーの足がかりとして訪れていたキャンプ場で、コテージや温泉などの施設が充実しています。
まだシーズン・オフとのことで、宿泊者に限り場内の天然温泉が無料。
入り放題の野天風呂に女性陣も大喜び。(お肌ツルツルです~)
夕食は「海軍カレー」を作りましょう!
護衛艦「ありあけ」のレシピを参考にさせて頂きました。
これは、ウマイ!いけます!
皆さんもお試しください。
一夜あけたらもう釣り人です。
キャンプ場のすぐ下が「箒川」というアクセスの良さが◎
私の釣りのスタイルはFF(フライフィッシング)です。
早速毛鉤をつけてキャスティング!
「おっ来た!」
午前中は、順調に釣果をあげまして、昼食タイム。
場内の食堂名物「竹炭ラーメン」を頂きます。
苦いのかな?と思ったら、意外とマイルドな味わいにビックリです。
午後は、「Team毛鉤」のメンバー「taku」さん「iwapon」さんと合流して釣り上がります。
私がフライの選定に四苦八苦しているのを横目に、二人はバカスカ釣っています。
やっとマッチするフライを見つけて釣ったのが、綺麗な「ヤマメ」
感動です。
夜は、余韻に浸りながらの釣り談義。
次はドコに行こうか?
| 固定リンク
「キャンプ」カテゴリの記事
- キャンプde燻製(2009.07.22)
- 高輝度蓄光素材で常夜灯の作成(2008.11.10)
- FIAMMAサイドオーニングの溝(2008.11.04)
- 謎のお茶(2008.11.03)
- 雨の日のキャンプは?(2008.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント