« タケコプター | トップページ | 雨の日のキャンプは? »

2008年10月26日 (日)

アルコールバーナー

mixi友達であり、リバーレイド仲間「パッセイオさん」の日記に「アルコールバーナーの話です!!!」ってーのがアップされていました。

これ、今年の「リバーレイド」でエコタスクとして出題された工作だったンです。

そーいえば、作り方を書いた紙があったはず。。
どこいった?
「ゴソゴソ…」
あった!

早速もう一度作ってみましょう!
Mixi2_0001
350mlのアルミ缶を使います。
写真は、バーナー上部。
虫ピンで、バーナー部分の穴を空けます。

Mixi2_0002
ここはカッターで切り取っちゃいます。

Mixi2_0003
ひっくり返して、3cm幅のところに線を引いてから、切り取ります。
同じようにして底になる部分も切り取ります。(こっちは穴を空けちゃダメ)

Mixi2_0005
4cm幅の板を切り出します。
ハサミで綺麗に切れますヨ

Mixi2_0006
そしたら、缶の内径より小さめ(底の丸い部分を目安)に丸めて、ホチキスで止めます。
底にあたる部分に、4箇所くらい切り込みを入れます。(写真で見えるかな?)

Mixi2_0007
底になる部分は、合わせやすくするために、蛇腹をつけておくと良いかも。。

Mixi2_0008
はい。完成!
切断面は適時、鉄ヤスリかなんかで、削っておくと綺麗に仕上がります。
私は、道路のアスファルトでガシガシ削っちゃいました。
(子供の頃、びんコーラかなんかの王冠を道路で削りませんでした?)

Mixi3_0001
燃料は、エチルアルコール。
ホームセンターとかドラッグストアで、1Lで350円くらい。

Mixi3_0002
10mlくらいの燃料で、約5分間の調理が可能です。
ただ、風に弱いのと、コトグが無いのが欠点かな?
これも、作らなくては…
昼間だと、炎が見えないので危うくヤケドするところでした。

一個作っておくと、災害時なんか便利じゃないでしょうか?
もう少し調べて、今度は「加圧式」ってーに挑戦してみようと思っています。

HowToビデオも作ってみました。
観てね!


The Alcohol Heater Made with an Empty Can. - The best home videos are here

|

« タケコプター | トップページ | 雨の日のキャンプは? »

キャンプ」カテゴリの記事

コメント

空き缶のこんな利用法もあるんだ!
これならおいらにも作れそう!!

投稿: seki | 2008年10月27日 (月) 08時21分

☆sekiさん
すでに一家に一台の時代ですよ!
早速作ってみてちょ!
あ、缶切るときにカスが飛び散るので注意です。
私は、足の裏に刺さりました。。

投稿: しのむん | 2008年10月27日 (月) 16時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルコールバーナー:

« タケコプター | トップページ | 雨の日のキャンプは? »