ログハウス制作 其の一
ご存知の方はご存知なのですが(当たり前ですネ)
昨年は、半年間の歳月を費やしてシー・カヤックを作ってみました。
で、今年は、ログハウスを建てることにしてみました。
初めは漠然としていたのですが、「作るぞー」って騒いでみたら、「じゃあウチの木を切って作ってみれば?」と、実家近所の山林王が木を提供してくれました。
「えっ?マジで?」
なんとメタセコイヤの木(屋久杉と同じやつです)を50本近くいただけることになりました。
早速オヤジ連中は「どーやって切るんだよ会議」を開催。
メンバーにはプロ(大工さん)がいるので下見をしてもらいました。
みんな真剣そのもの。
地盤の確認や、切り倒す方向、運搬方法の確認を行います。
なにせ6m以上の大木です。
気を抜くと怪我しちゃいますから。。
既に伐採されているものも自由に使ってよいとのことで、みんな大張り切り。
「半分に切って壁にしようか?」
「いやいや、これならウッドデッキもできるゼ!」
メンバーとして、日本カー・スタントの草分け「ラッキー大友」こと「大友千秋」さんも参加してくださりました。
現地でB.B.Q.しながら「木こり」作業。
埼玉県近郊のかた、ご一緒に如何ですか?
まだまだ人手が足りないので、メンバー募集中です~(日当は出ませんヨ)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)